
- 性格
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア(通称ウェスティー)は、小型犬ながら非常に自信に満ち、独立心が強い犬種です。
非常に社交的で人懐っこい性格を持ち、家族に対して深い愛情を示します。小さい子供や他のペットとも比較的うまくやっていけますが、適切な社会化が必要です。
- 特徴
ウェスティーの足は短くてしっかりしており、地面を掘るために適した構造をしています。
全体的にバランスが取れており、活発に動くことができる体型です。その小さな体格ながらも、力強さと機敏さを兼ね備えた身体的特徴が魅力の一つです。

※参考「この犬が一番」(草思社)

原産国 | イギリス |
サイズ | 小型犬 |
体高 | 28cm |
体重 | 6~8kg |
グループ | 3G:テリア |

・歴史背景
・飼い方
・毛色
・なりやすい病気
歴史背景
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは、スコットランドのウエストハイランドで発展した犬種で、その歴史は数世紀にわたります。
テリアはラテン語で“土を掘る”という意味です。
もともとはネズミやカワウソを狩るための猟犬として育てられ、その白い被毛が特に選択されました。この白い被毛は、他の色の犬と区別するために重要であり、狩猟中に間違って撃たれるのを防ぐための工夫でした。
現在では、愛玩犬としてだけでなく、アジリティ競技やトレーニング競技でもその才能を発揮しています。
飼い方
非常にエネルギッシュで好奇心旺盛なため、毎日の運動が不可欠です。短い散歩だけではなく、遊びや知的な刺激を与える活動も取り入れることで、精神的な満足感を得られます。
また、ウェスティーは独立心が強く、自主性を持っていますが、しっかりとしたトレーニングが必要です。特に、彼らは頑固な一面を持つため、早期からの一貫したしつけが重要です。
毛色
純白の被毛を持つことで知られています。この真っ白な被毛は、彼らの最大の特徴の一つであり、その美しさが多くの愛犬家を魅了しています。
被毛は二重構造になっており、外側の被毛は硬くて直毛、内側の被毛は柔らかく密生しています。これにより、ウェスティーは寒冷地でも対応できるようになっており、また、雨や雪から身を守る役割も果たしています。
被毛の手入れには、定期的なブラッシングが必要で、毛が絡まりやすいため、少なくとも週に数回はブラッシングを行うことが推奨されます。
なりやすい病気
比較的健康で長寿な犬種ですが、皮膚に関連するトラブルが多く見られます。アトピー性皮膚炎やアレルギー反応、乾燥肌などが代表的で、これらはしばしばかゆみや炎症を引き起こします。
白い被毛を持つ犬種に多く見られる先天性難聴にかかりやすいことが知られています。これにより、早期の聴覚検査が推奨されます。