
- 性格
北海道犬は忠実で独立心が強いです。基本的に警戒心が強く、自分の意志を持つため、他の犬や人に対しては慎重です。一生に一人しか飼い主を持たない傾向があります。
- 特徴
体はしっかりとしており、筋肉質でバランスが取れています。尾は巻き上がり、背中に沿って優雅に曲がっています。

※参考「この犬が一番」(草思社)

原産国 | 日本 |
サイズ | 中型犬 |
体高 | 牡:48.5~51.5cm 牝:45.5~48.5cm |
体重 | 15~28kg |
グループ | 5G:原始的な犬・スピッツ |

・歴史背景
・飼い方
・毛色
・なりやすい病気
歴史背景
北海道犬は昭和12年に天然記念物に指定されるまでは「アイヌ犬」と呼ばれていました。
東北地方に住んでいたアイヌ民族が大和民族に押されて蝦夷地に北上した際に、連れて行った犬が北海道犬の先祖とされています。
アイヌ民族が寒さに耐えられ、クマやエゾジカ猟に向く犬とした改良されたのが現在の北海道犬です。
飼い方
北海道犬はエネルギーが豊富で、成犬は1日10キロほどの運動が必要です。
シベリアンハスキーなどの他の北方系に犬に比べると暑さには強いが、暑い地方で飼う場合は、犬舎を涼しい場所に置くなどの配慮がいります。
毛色
北海道犬の毛色は、次のようなバリエーションがあります。
赤: 赤褐色の毛色が最も一般的です。
黒: 黒い毛色も見られますが、少し白い部分があることが多いです。
セーブル: 赤褐色に黒い毛が混じったセーブルもあります。
白: 一部に白い斑点がある場合もありますが、全身が白いことはまれです。
なりやすい病気
股関節形成不全: 股関節の異常が原因で、痛みや歩行の問題が発生することがあります。