
- 性格
ブル・テリアは、活発でものおじしない性格です。
飼い主に忠実で訓練性能も良いですが独占欲が強く、他の犬や動物と一緒にしおくと喧嘩を仕掛けることもあります。
- 特徴
、丸い頭部と深い額、短くて強い顎です。目は小さくて三角形の形をしており、愛嬌のある表情をしています。

※参考「この犬が一番」(草思社)

原産国 | イギリス |
サイズ | 中型犬 |
体高 | 45~55cm |
体重 | 20~36kg |
グループ | 3G:テリア |

・歴史背景
・飼い方
・毛色
・なりやすい病気
歴史背景
ブル・テリアの起源は19世紀のイギリスにさかのぼります。
当時のイギリスは犬同士が血を流しながら戦う、闘犬が盛んに行われいました。その中で今は絶滅してしまったホワイト・マンチェスター・テリアとブルドッグを交配してつくられたのがブル・テリアです。
その後、ブル・テリアは家庭犬としての性格が重視されるようになり、ペットとしての人気が高まりました。特に20世紀初頭には、そのユニークな外見と愛らしい性格から、多くの家庭に迎えられるようになりました。
飼い方
ブル・テリアはエネルギッシュで活動的な犬種であり、日々の散歩や遊びが欠かせません。特に、外でのアクティブな運動や遊びが、犬のエネルギーを発散させるのに役立ちます。
頑固な一面があるため、寝る場所や食事内容を頻繁に変えることは控えた方が良いです。
毛色
ブル・テリアの毛色にはいくつかのバリエーションがあります。
ホワイト:
全身が真っ白で、非常にクリーンな印象を与えます。
ブラック&ホワイト:
主にブラックの毛にホワイトのマーキングがある色合いです。胸や足、顔などにホワイトの部分が見られます。
レッド&ホワイト:
赤褐色の毛にホワイトのマーキングがある色合いで、全体的に明るく鮮やかな印象です。
ブリンドル:
黒と赤褐色の縞模様が特徴の毛色です。ブリンドルの毛色は個体ごとに異なります。
なりやすい病気
目の問題: 目の疾患として、結膜炎や角膜炎が見られることがあります。定期的な目のチェックとケアが推奨されます。
関節疾患: 特に膝関節の問題が見られることがあります。適度な運動と体重管理が重要です。