
- 性格
シー・ズーは、非常に社交的で、家族全員に対して深い愛情を示します。人懐っこく、他の犬や動物とも良好な関係を築くことができます。
比較的おおらかな性格ですが、頑固な一面もあるため、訓練には忍耐と一貫性が必要です。
- 特徴
体は短めで、力強い骨格を持っています。四肢は比較的短く、全体的に丸みを帯びてます。
顔は平たく、鼻は短くて黒いです。目は丸く、大きくて表情豊かで、愛らしい印象を与えます

※参考「この犬が一番」(草思社)

原産国 | チベット |
サイズ | 小型犬 |
体高 | 25~27cm |
体重 | 4~7.5kg |
グループ | 9G:愛玩犬 |

・歴史背景
・飼い方
・毛色
・なりやすい病気
歴史背景
シー・ズーは、古代中国に由来する犬種で、元々は皇族や貴族によって飼われていました。彼らは中国の皇帝の宮廷犬として知られ、その愛らしい外見と穏やかな性格から、人気がありました。
名前は中国語の発音を英語で表記したものです。ライオンのたてがみのように顔に毛が生えていることから“獅子狗(シー・ツェ・コウ)”と呼ばれていました。
犬種の起源には諸説ありますが、一般的にはチベタン・マスティフやチベタン・スパニエルが祖先とされています。これらの犬種が中国に渡り、シー・ズーとしての特徴が固定されていったと考えられています。シー・ズーは長い間中国の皇族に愛され、17世紀にはヨーロッパに紹介されました。イギリスやフランスなどのヨーロッパの貴族たちもこの犬種を気に入り、ペットとして飼うようになりました
飼い方
シー・ズーを飼う際には、特に被毛の手入れに注意が必要です。彼らの長い被毛は絡まりやすいため、毎日のブラッシングが推奨されます。ブラッシングにより毛玉を防ぎ、被毛を健康に保つことができます。
毛色
シー・ズーは多様な毛色が認められており、以下のような毛色があります。
ホワイト:
完全に白い被毛は、シー・ズーの中でも人気があります。
ブラック
黒い被毛も一般的で、光沢があり高貴な印象を与えます。
ゴールド
明るい金色の被毛は、優雅で美しい外見を持っています。
ブランデー
淡い赤褐色で、暖かみのある毛色です。
ブルー
銀青色の毛色もあり、比較的珍しいです。
なりやすい病気
白内障や角膜炎、ドライアイなどの眼疾患が見られることがあります。
小型犬全般に共通する問題として、歯の問題(例:歯石の形成や歯周病)が見られることがあります。